子育て教育支援
【子育てについて】

芦北町の子育て支援情報を随時公開します

子育てについて
教育について
保育園・学校

事業名:学校給食費無償化 担当課:教育課


概 要:子育て世帯の経済的負担軽減、子育て支援の充実を目的に、芦北町に住所を有する小中学生の給食費を無償化します。
【無償化の額】 1人当たりの年間見込額、小学生46,200円、中学生55,000円
※保護者の住所が芦北町にあり、児童生徒が町外の小中学校へ就学している場合も対象となります。

事業名:家庭訪問(妊産婦・乳幼児)  担当課:健康増進課

対象者:乳幼児

概 要:自宅を訪問し、体重測定や育児相談などを行います。
気になることや相談したいこと、また、病院などとの連絡調整もできますのでお気軽にご相談ください。

事業名:親子の安心サポート  担当課:健康増進課

対象者:乳幼児とその保護者及び妊婦

概 要:子どもの健康や発達のこと、妊娠中の悩みなどについて、保健師・管理栄養士が相談に応じます。
実施日時は、まちだより、健康増進課Facebook等でお知らせします。

事業名:特定不妊治療費助成事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する夫婦

概 要:熊本県特定不妊治療費助成事業による助成の承認を受けた者に対して、特定不妊治療費から県事業による
助成金額を控除した額の7割を助成します。
(控除後の治療費の3割が自己負担になります。ただし、自己負担の限度額は35,400円です。)
対象年齢、通算助成回数等については、県事業に準じます。

事業名:一般不妊治療費助成事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する夫婦

概 要:一般不妊治療に係る経費を、夫婦1組につき年度ごと25,000円を上限として助成します。
保険適用の治療等に対する自己負担分と人工授精に係る費用及び院外処方の薬局での支払いが対象です。

事業名:出産育児一時金  担当課:住民生活課 医療年金係,その他健康保険加入先

対象者:各健康保険被保険者

概 要:加入している健康保険から1児につき出産育児一時金として42万円が支給されます。
【問合せ先】詳しくは、健康保険の加入先にお尋ねください。

事業名:妊婦健康診査助成事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する妊婦

概 要:妊娠中の母体の健康維持と胎児の健やかな発育を促すため、妊婦健康診査(14回分)の費用を助成します。
妊娠届出等の際に、妊婦健康診査受診票を交付しています。

事業名:妊婦歯科健康診査助成事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する妊婦

概 要:町内歯科医院で歯科健診及びブラッシング指導に係る費用を妊娠中1回、全額助成します。
妊娠届出等の際に、妊婦歯科健康診査受診券を交付します。

事業名:産婦健康診査費用助成事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する産後1か月までの出産間もない時期の産婦

概 要:産婦健康診査に要する費用について、1回当たり5,000円を上限に2回以内で助成します。
助成を受ける場合は、産婦健康診査を受ける前に利用申請が必要です。

事業名:乳幼児健診事業  担当課:健康増進課

対象者:乳幼児

概 要:子どもの健やかな成長発達を確認するため、3~4か月、7~8か月、1歳6か月、3歳児の各健診を実施します。

事業名:幼児フッ化物塗布事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する幼児

概 要:むし歯予防として、1歳から3歳までの期間に5回のフッ化物塗布に係る費用を助成します。
幼児フッ化物塗布受診票綴を交付し、3回は町内歯科医院で塗布、2回は1歳6か月児健診、3歳児健診時に実施します。

事業名:ブックスタート事業  担当課:スポーツ・文化振興課 コミュニティセンター 図書館係

対象者:本町に住所を有する生後3か月~4か月の乳児の保護者

概 要:赤ちゃんの「絵本読み」と保護者の「読み聞かせ」について、ポイントを紹介します。
3~4か月児健診時に絵本1冊プレゼント。

事業名:子育て支援センター  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:就学前の乳幼児とその保護者

概 要:子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを支援する事業として、子育てに関する相談や育児相談ができる場を提供しています。
【実施場所】
田浦保育園(℡0966-87-0034)
あしきた・まちのこども園(TEL0966-82-3044)
 ※詳細は直接お問い合わせください。

事業名:子ども医療費助成事業  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:子ども(18歳到達年度まで)

概 要:子育て世帯の経済的負担軽減を図るため、子どもが病気やケガで病院や薬局を利用した場合、医療費(保険適用分)の一部負担金の全額を助成します。
※高額療養の場合や付加給付がある場合は、それを控除した額になります。

事業名:ひとり親家庭等医療費助成事業  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:芦北町に住所を有するひとり親家庭等の父又は母及び児童

概 要:ひとり親等家庭の父又は母及びその者に扶養されている児童、又は父母のいない児童などが病気やケガにより医療機関で支払った医療費(保険適用分)の一部負担金の2/3を助成します。
※高額療養の場合や付加給付がある場合は、それを控除した額になります。
※子ども医療費助成制度の受給資格がある児童については、子ども医療費助成制度が優先となります。

事業名:幼児教育・保育の無償化  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:住民税非課税世帯の子ども及び3歳児から5歳児クラスの児童

概 要:令和元年10月より、保育所・認定こども園等を利用する
①3歳児から5歳児クラスの全ての子どもの保育料
②0歳児から2歳児クラスの住民税非課税世帯の子どもの保育料が、無償化されています。
※利用するサービスにより無償化の範囲が異なります。詳細は担当課へお問い合わせください。

事業名:保育料軽減  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:保育所等を利用する芦北町在住の0歳児から2歳児クラスの児童

概 要:所得水準に応じて国が定める保育料を4割程度軽減しています。(0歳~2歳児)更に、同時入所等の場合も軽減措置があります。
※詳細は担当課へお問い合わせください。

事業名:保育所等副食費助成事業  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:保育所等を利用する芦北町在住の3歳児から5歳児クラスの児童

概 要:子育て世帯の経済的負担軽減、子育て支援の充実を目的に、保育所等を利用する芦北町に住所を有する3歳児から5歳児クラスの児童の副食費を助成します。
※芦北町の副食費助成基準額(4,700円)を超える額について、実費負担となります。

事業名:延長保育  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:町内の保育所等を利用する児童

概 要:保護者の就労形態の多様化などに伴い、開所時間を延長して保育を行っています。
【実施保育園】
淳光育児園(℡0966-82-3559)、計石保育園(℡0966-82-5418)
湯浦保育園(℡0966-86-0202)、大野保育園(℡0966-84-0234)
田浦保育園(℡0966-87-0034)
認定こども園すくすく(℡0966-82-2214)、あしきた・まちのこども園(℡0966-82-3044)
※詳細は各園へお問い合わせください。

事業名:一時預かり事業  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:就学前の乳幼児とその保護者

概 要:保育所等を利用していない家庭において、保育を受けることが一時的に困難となった場合、また、育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するため、主に昼間において保育所等で乳幼児を一時的に預かる事業です。
【利用日】日曜日、祝日および12月29日から翌年の1月3日までの日を除く毎日
【利用料金】児童1人につき 4時間未満:1,000円、4時間以上:2,000円
【実施保育園】
淳光育児園(℡0966-82-3559)、計石保育園(℡0966-82-5418)
湯浦保育園(℡0966-86-0202)、大野保育園(℡0966-84-0234)
田浦保育園(℡0966-87-0034)
認定こども園すくすく(℡0966-82-2214)、あしきた・まちのこども園(℡0966-82-3044) 
※利用を希望される場合は、事前に各園へお問い合わせください。

事業名:学童保育(放課後児童健全育成事業)  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:保護者が就労等により、昼間家庭にいない小学生

概 要:放課後や長期休暇等に適切な遊びの場及び生活の場を提供することを目的に学童保育を実施しています。
【実施保育園】
認定こども園すくすく(℡0966-82-2214)、田浦保育園(℡0966-87-0034)
淳光育児園(℡0966-82-3559)、湯浦保育園(℡0966-86-0202)
※利用を希望される場合は、各園に直接申し込んでください。
※保育時間、保育料等は、各園にお問い合わせください。

事業名:放課後子ども教室  担当課:スポーツ・文化振興課 生涯学習係

対象者:佐敷小学校1~3年生、湯浦小学校全校生

概 要:放課後に学校の空き教室を利用して、学習や創作などの様々な体験、地域住民との交流等を行います。
【開催日】火曜、木曜日
【利用時間】 15時~17時15分

事業名:地域学校協働本部事業  担当課:スポーツ・文化振興課 生涯学習係

対象者:町内の小学生、中学生

概 要:学校と地域が連携し、地域全体で学校教育をサポートしています。
①教育活動支援
②教育環境整備支援
③部活動支援
④学校行事に係る支援
⑤その他学校の要請に関する支援 等を行っています。

事業名:子どものインフルエンザ予防接種事業  担当課:健康増進課

対象者:本町に住所を有する子ども(生後6か月以上18歳到達年度まで)

概 要:町内医療機関でインフルエンザ予防接種をする場合は、接種料金を全額助成します。
①生後6か月から13歳未満は2回まで助成。
②13歳以上18歳到達年度までは1回助成。
(ただし、婚姻している人または社会保険各法による被保険者で勤労学生以外の人は対象外)

事業名:児童手当  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:芦北町に住所を有し、中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童・生徒を養育されている人

概 要:子育て家庭の負担軽減を目的として、中学生までの児童・生徒を養育している人に児童手当を支給します。
(所得額により支給額が変動する場合があります。)
【支給額】
・3歳未満 一律15,000円
・3歳以上小学校修了前 第1子・2子 10,000円、第3子以降15,000円
・中学生 一律10,000円
※児童を養育している人の所得制限限度額以上の場合は、特例給付として一律5,000円を支給し所得上限限度額以上の場合は、児童手当は支給されません。
詳細は担当課へお問い合わせください。

事業名:児童扶養手当  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:父母の離婚等により、父または母と生計を同じくしていない児童を養育しているひとり親家庭等

概 要:ひとり親家庭や、父母がいないため父母以外の方が児童を養育する場合などに、児童を養育する家庭の生活の安定と
自立を支援し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給されるものです。
※所得や年金の受給状況により支給額が決定されますので、受給できない場合があります。詳細は担当課へお問い合わせください。

事業名:フッ化物洗口等事業  担当課:健康増進課

対象者:町内保育施設に在園する幼児及び町内小中学校に就学する児童生徒

概 要:むし歯予防のため、保育施設、小中学校で実施するフッ化物洗口に係る費用を全額助成します。
・3歳児はフッ化物イオンスプレー
・4、5歳児はフッ化物洗口(週5回法)
・小中学校はフッ化物洗口(週1回法)

事業名:国保税18歳以下の子どもに係る均等割額の減免  担当課:住民生活課 医療年金係

対象者:国民健康保険加入世帯

概 要:子育て世帯支援のため、国民健康保険税の18歳以下の子どもに係る均等割額の減免を実施しています。
(年齢が満18歳に達する年度の年度末3月31日まで減免)

事業名:ひとり親家庭等日常生活支援事業  担当課:福祉課 児童家庭係

対象者:芦北町内に住所を有するひとり親家庭等の父又は母

概 要:ひとり親家庭の母または父が病気や就労等によって一時的に家事や育児ができず、生活援助を必要とする場合に、ひとり親家庭の生活の安定を図ることを目的にヘルパー等の派遣による生活支援(家事等の日常生活の支援)をする事業です。
※利用する場合は、事前に利用登録申請書を提出し、支援の必要な時に派遣依頼の申込みをする必要があります。詳細は担当課へお問い合わせください。